TTX GPショックアブソーバー
TTXはMotoGPマシンにも搭載されるオーリンズの誇るテクノロジー。現在、幅広いレースカテゴリーに対応しており国内外のレースシーンにおいて高い装着率を誇ります。
TTXテクノロジーはオイルが還流する構造を採用することでキャビテーション(オイルの中で泡立ちが発生し、本来の減衰力が発揮できない現象)問題を一気に解決、かつフリクションを低減させる特徴を持っています。さらに伸び側と圧側とで独立したオイル通路を設定し、それぞれに減衰力調整機構を搭載することで、互いの減衰力特性に干渉しないセッティングを実現しています。
TTX GPショックアブソーバーの主な特徴
TTX GPの名のとおり、リバウンド・コンプレッション減衰機能の完全分離とキャビテーションリスクからの解放を実現するTTXテクノロジーに直近2013年シーズンのMoto GPで使用されていた減衰力調整機構をいち早く搭載した最新のハイエンドモデルです。
- TTXテクノロジー
- よりワイドに、さらに正確さを増したワークス直系減衰力アジャスター。
- ライダーの感性にマッチした、より進化したフロー制御を行う新ニードルバルブ。
- ロードインフォメーションを正確にライダーに伝える新開発ソリッド・メインピストン。
- 車高調整機構搭載(一部モデルを除く)
- モデルにより3種類のスプリングプリロード調整機構